Text / Rie Miyata
宮田理江
(ファッションジャーナリスト・ファッションディレクター)
多彩なメディアでランウェイリポートやトレンド情報などを発信。リアルトレンドを落とし込んだ着こなし提案も得意とする。コンサルタントとしてのビジネスも手がけ、企業向け提案、セミナー、イベント出演も多い。
気が張りがちなニューノーマル下だからこそ、リラックスした気持ちでおしゃれを楽しみたいものです。秋からの装いでおすすめしたいのは、オーバーサイズのトップス。ゆるっとしたシルエットは身体を締め付けられないので、穏やかな気持ちで過ごせます。ボリュームの余裕がある分、レイヤードでもかさばりません。しかも、自然な着痩せ効果を発揮してくれるから、オーバーサイズの人気は高まるばかり。今回は「ガリャルダガランテ」の新作オーバーサイズ・トップスを参考に、大人女性らしくきれいめに着こなすコツと、ボトムスとの組み合わせ方をみていきましょう。
オーバーサイズのトップスはカジュアル風に見えがちですが、サイズ感や風合いに気を配れば、大人っぽくまとえます。きれいに着こなすポイントは、しなやかな落ち感にあり。適度にフェミニンを添えると、こなれて映ります。
こちらのスウェットプルオーバーは程々のオーバーサイズだから、シルエットがもこもこしません。適度な落ち感が備わっていて、やわらかいムードを醸し出しています。目が詰まった生地にストーンウォッシュ加工を施して、ソフトな質感を生みました。写真のように、細いチェーンネックレスを重ねると、フェミニン感が加わります。
ゆったりとしたシルエットでありつつ、無駄にだぼつかないさじ加減が女っぽさを薫らせている理由です。肩が少し落ちたドロップショルダーだから、どこかのどかなたたずまい。腕周りも余裕があるので、全体に華奢感を帯びています。ヒップが隠れる着丈は、ボディラインをぼかしてくれます。
色はホワイトとピンクの2色から選べます。ホワイトは黒やネイビーといった、濃いめカラーとのコンビネーションに重宝。すっきりしたツートーンにまとめやすくなります。
こちらのスラックスパンツは伸縮性に優れたジャージー生地で仕立ててあるので、伸びやかな着心地。さらに、ウエスト回の後ろはゴム入りだから、リモートワークの日でもストレスフリーで過ごせます。
膝から下が適度に広がるフレアシルエットのおかげで、レッグラインがすっきり見える仕掛け。正面にセンタープレスが施してあり、お仕事ルックにも申し分なし。オーバーサイズのトップスに引き合わせれば、きちんと感が際立ち、全体がこなれたムードに整います。
オーバースウェットプルオーバー ¥13,000(+tax) BUY
【SHIDANHA】レースアップサンダル ¥54,400(+tax) BUY
【BALLEN PELLETTIERE】バッグ ¥42,000(+tax)
適度に着余ったシルエットのオーバーサイズシャツは、大人の余裕を感じさせるウエアです。体の輪郭を拾いすぎないので、性別をぼかすジェンダーレスな雰囲気も。ナチュラルな着痩せ感を引き出せるのも、オーバーサイズシャツならではのメリットです。
ばさっと羽織って、気負わないエフォートレスな気分を印象づけるのが上手なまとい方。ブーツカットデニムで合わせると、今年らしい70年代風テイストのアレンジに。カジュアル寄りのトップスで合わせがちなブーツカットデニムに、あえてオーバーサイズシャツをマッチさせるコーデが程よい「ずれ感」を生んで、型にはまらない着映えに導いてくれます。
オーバーサイズのシャツは前を開けてジャケット代わりとしても着られるので、季節の変わり目に重宝します。こちらのタイプは着丈がチュニックぐらいあり、ジャケット使いに向くシルエットです。
裾をウエストアウトして着れば、抜け感が引き立ちます。裾丈は前後でずらしてあり、正面側が少し短め。正面だけをウエストインして着ると、さらに落ち感が強まります。
生地は肌触りのよいコットン。色は無地のホワイトと、ストライプ柄のブルーという2色が用意されています。
プレミアムデニムの代名詞的なブランド「YANUK(ヤヌーク)」に、「ガリャルダガランテ」が別注したデニムパンツは、丈を少し長く伸ばしたブーツカットがきれいなレッグラインを描き出します。脚を長く見せてくれるブーツカットはこの秋冬にリバイバルしているシルエットです。
【YANUK】BOOTS CUT デニム/LBL(別注) ¥24,000(+tax) BUY
【PELLICO】パンプス/別注カラー ¥52,000(+tax) BUY
【ARRON】ショルダーバッグ ¥22,000(+tax) BUY
先にホワイトをご紹介したスウェットプルオーバーの色違いで、ピンクのタイプです。いい感じに色落ちさせたストーンウォッシュ加工のおかげで、穏やかな色味に。ほんのり古着テイストも帯びました。
この半年でワードローブに加えたくなったのは、部屋でも外でも着られるウエア。オーバーサイズのトップスは、体を締め付けないから、ずっとリラックスが続きます。秋から先にはシャツの上に重ねるレイヤードがおすすめ。ゆったりしたシルエットだから、下にシャツを着込んでも窮屈さを感じさせません。
こちらのボトムスはコットン生地のワークパンツ。裾を絞ったハーレムパンツ風はトレンドのシルエット。愛らしいムードも演出してくれます。
パンツ裾に配したドローコードの絞り加減で、印象が変わります。ヴィンテージライクな風合いだから、落ち着いた着映え。落ち着いたピンクのトップスとも好相性を発揮します。
パンツに朗らかな表情があるから、逆にきちんと感を備えたシャツや、フェミニンなブラウスと合わせる、「ずらし」のコーデも組み立てられます。あえてハイヒールを履いて、足元からレディー感を醸し出すアレンジも試しがいあり。その日の気分とシチュエーションに応じて、マルチに着回せるパンツは出番を選びません。
オーバースウェットプルオーバー ¥13,000(+tax) BUY
【BALLEN PELLETTIERE】バッグ ¥42,000(+tax)
たっぷりした量感が持ち味のオーバーサイズシャツを、クールに引き締めてくれるのがブルーのストライプ柄。オーバーサイズならではののびやかさはキープしつつ、シャープな印象が加わるという「いいとこ取り」のコンビネーションです。
正面と背中側で着丈が異なる「前後アシンメトリー」のシルエットが目を惹きます。横や斜めから見ると、縦落ちイメージが際立ちます。さらに、ストライプがスレンダーな印象を増幅。ロングスカートで合わせると、縦長感がマックスに。
顔周りがコンパクトに見えているのは、シャツ襟が小ぶりだから。首に近い、一番上のボタンを留めても、窮屈に感じない、快適な着心地です。
ボトムスを選ばないシャツですが、ボクシーシルエットのロングスカートなら、しなやかでスレンダーな着映えを約束してくれそう。こちらは前後にピンタックを施してあるから、いっそうすっきりした表情。両脇の切れ込み(サイドベンツ)も、軽やかな足さばきを印象づけます。
過剰な飾り気をそぎ落としたシンプルさを大切にするブランド「CEPIE.(セピエ)」だけに、格上のミニマル感が備わっています。ストレッチのしっかり効いた素材で仕立ててあるから、細身のシルエットでも、着心地は楽々。リモートワークでも頼りになります。
【CEPIE.】ストレッチピンタックロングスカート ¥20,000(+tax) BUY
【ARRON】ショルダーバッグ ¥22,000(+tax) BUY
ニットトップスとオーバーサイズを組み合わせれば、伸びやかさの極みに。しかも、素材がラクーン。ふんわりニットに気持ちまで癒やされるかのよう。カシミヤタッチの特別な風合いは、肌を刺激しにくいのもうれしいところ。
身頃はゆったりしていますが、両袖にはリブ編みを施して自然なフィット感を与えます。身頃と袖のボリューム感の違いが装いにめりはりをもたらしました。
ラクーン素材の質感を生かして、ふんわりとまとえます。Vネックの効果で、デコルテはすっきり見え。やわらかいトーンのイエローはポジティブな気分を呼び込んでくれます。
トップスがふんわりニットだから、ボトムスのほうはつやめきを宿したスカートで合わせると、風合いの違いが際立ちます。サテン特有の光沢を控えめに抑えたヴィンテージサテンで仕立てたスカートなら、タイムレスな雰囲気までまとえます。
実はシャイニー素材を取り入れるのは、今秋冬のトレンド。異素材をミックスして、質感で遊ぶスタイリングです。
膝上まで深めに入ったスリットが軽やかさを引き出しています。適度な厚みがあるので、ボディラインが目立たないのも隠れた長所。穏やかなキャメルカラーは、イエローのニットと抜群のコンビネーションです。
ヴィンテージサテンスカート ¥18,000(+tax) BUY
【PELLICO】パンプス/別注カラー ¥52,000(+tax) BUY
【A VACATION】PINECONEバッグ 45,000(+tax) BUY
(c)Rie Miyata
白のオーバーサイズシャツをキピースに据えた、おしゃれ上級者らしいパンツルック。決め手はシャツ裾の片方だけをウエストインしたところ。シャツの内側に黒のハイネックを着てモノトーンのコントラストを際立たせました。ネックレスの重ね付けでグリッター感をプラス。ヘッドスカーフに巻いてエスニク感も添えています。フレアパンツにポインテッドトゥ・パンプスでジェンダーミックスも仕掛けました。
オーバーサイズのトップスは、重ね着に使いやすいうえ、ボディラインを拾いすぎないから、何かと便利なウエアです。ハンサムなパンツや上品なロングスカートなどと相性がいいので、秋からの装いに取り入れてみてくださいね。
#56
#57